津村屋
8:00~20:00(木曜休)
おかげさまで、栗羊羹【銀寄】は、予定数量となりましたので、今期分の予約受付は終了となりました🙇 …
2023年12月07日
今年の栗の収穫は、例年より10日ほど、遅れています😅 収穫量も、昨年よりはマシですが、豊作とは程…
2023年10月05日
ようやくコレが、アレしてきましたので、 昨日からアレしてます😊 まだアレに限りがありますので、ア…
2023年09月18日
そろそろ夏も終わり… とは、なかなかいきませんが、今年も大粒ブドウの季節がやってまいりました~♪…
2023年08月16日
あっという間に桜も散り、新学期に新年度が始まりました。 栗園でも秋の収穫に向けて、木々の新芽が出…
2023年04月20日
今年の冬も、暖かいのか寒いのか、何だかよくわかりませんが、 新年は明けましてしまいました😅 明け…
2023年01月12日
季節の移り行きが早過ぎて、なかなか身も心もついていけませんが、12月も半ばということで、 始めま…
2022年12月15日
あっという間に栗の季節も終了しました😅 また来年、美味しい栗が、実るように頑張ります🙇 そして、…
2022年11月30日
お待たせしました! ようやく今年も完成しました、自家農園産、銀寄栗だけを使った栗羊羹『銀寄』。 …
2022年11月10日
栗の収穫が落ち着いたので、急ピッチでお菓子づくりに励んでおります🙇 栗入り赤飯から始まり、栗きん…
2022年10月20日
それにしても、今年の残暑は厳しかったですね〜😅 そのせいか、栗の収穫時期が、今年は遅くて、 例年…
2022年10月06日
今年もやってまいりました! 大阪・羽曳野産シャインマスカット〜‼ 毎年お世話になっています、「G…
2022年09月15日
和菓子屋の夏は、一言で言うと、「ヒマ」でして。 でも、ヒマだからと、のんびりしているのも、何だか…
2022年07月28日
いつも新鮮な美味しいたまごでお世話になっている、 『清水養鶏場』さん。 数年前、設備や後継者のこ…
2022年04月14日
昨年秋頃から、モチ菓子を作る機会が多く、 近頃はほぼ毎日、何かしらのモチ菓子を作る日々です。 う…
2022年02月17日
2ヶ月ほど前の長期予報では、 「今年の冬は寒くなる。」 とか言うてましたが、もう12月も半ばとい…
2021年12月16日
夏に沖縄黒糖の勉強をさせていただきました。 今、沖縄の海岸は軽石の被害で大変なようですね… 恩返…
2021年11月18日
昨今の状況で、全てのイベントが中止、または延期となっていましたが、 漸く少しずつですが、イベント…
2021年11月04日