津村屋
8:00~20:00(木曜休)
まずは前回のクイズの答えです。 正解は「両方」です。またまた意地悪な答えですみません(汗) どち…
2012年03月11日
いよいよ、大阪・箕面市止々呂美地区では柚子の収穫がピークを迎えております。 先日、…
2011年11月29日
わかりますか? 実は上の写真、ヒトが写っているんです。 木の上の方まで伸びたはしごよりまだ先に、…
2011年11月19日
ご無沙汰しております(汗) 早いものでもう、今年も残すところ、あと2か月です(汗)(汗) そろそ…
2011年11月04日
ついにやって来ました。 1年のうちで、個人的にもっとも過酷な栗の皮ムキシーズンのはじまりです(泣…
2011年09月28日
本日、発表。 大阪産(おおさかもん)五つの星大賞の結果が送られてきました。 御菓子司 津村屋に投…
2011年09月26日
大阪府では大阪産(おおさかもん)のブランド向上や普及に貢献した事業者5社を選定中です。 選ばれた…
2011年08月12日
箕面へ行ってきました。 箕面市の止々呂美(とどろみ)地区は昔から柚子(ゆず)の産地として知られて…
2011年08月01日
6月19日旧大阪府咲洲庁舎(WTCコスモタワー)にて「大阪産(おおさかもん)大集合」というイベン…
2011年07月01日
急に夏の陽気。 今年の春は短かったですね。少し前までの凍える寒さが一転、夏日や~ん!! ここ数日…
2011年05月21日
さくらも散り、いよいよ新緑の季節。 そうなんです。今年度もようやく「能勢ぐり(大阪産おおさかもん…
2011年04月30日
今年から始めました「箕面のゆずわらびもち」。 おかげさまでご好評をいただいておりますが、箕面の柚…
2010年11月13日
ここのところ、寒さが続きます。とくに朝晩が冷え込みます。「夏の次は冬やったっけ?」…
2010年11月11日
はやいもので今年も残すところ、あと2ヶ月となりました。 今年はとくに夏が長かったせ…
2010年11月01日
何を食べるにも「新鮮」であることに越したことはありません。 「栗」を食べる場合もそうです。 今で…
2010年10月30日
ようやくパソコンまで辿り着きました。 もう、約ひと月ぶりの更新です。 いつも読んでくださっている…
2010年10月21日
今年はじめて蒸した「能勢ぐり」です。まだ小ぶりなものが多く、皮を剥くにしろ、実をくり抜くにしろ大…
2010年09月26日
このたまごが清水養鶏場さんの「大阪地玉子」。 もちろん、「大阪産(おおさかもん)」です。かすてい…
2010年09月17日