店主ブログ
デラウェアで、レーズン作り2
2025.07.31
前回、生のデラウェア写真しか撮ってなかったので、
今回は続きです😊

羽曳野産デラウェア2025

デラウェア2025-003
梅雨という季節なこともあって、1度に全てをレーズンにはできないので、出来る範囲で幾度かに分けます😊
「今年のデラウェアの出来は、色の乗りが悪いんですよ〜。」
と聞いていましたので、ある程度の覚悟はしていましたが、思ったほどのことはなく、
ましてや、水分飛ばしてレーズンに、するわけですので、生果の状態で多少色の乗りがわるかろうが、
問題ナシです😊
ただ、今年のデラウェアは、どういう理由で、
色が乗らなかったかが、気になる方へ😅
デラウェアの実の成熟過程は、
先ず、粒が大きくなることから始まり、次に味なんだそうです。酸味が出た後、甘みが増す。
この頃にはじめて、果皮の色が濃い紫色へと変わっていくそうです。
ところが今年は、6月入ってから、突然気温が上昇したため、果実の成熟に果皮の色づきが追い付かなかったとのことです。
ですので、例年ですと、この色だと、まだもう少しだなと思える果実が、じつはもう完熟期という場合が多いのだとか。
とはいえ、レーズンにすると、生果ほどの影響はありません。もちろん、全く影響が無いわけではないですよ😅

デラウェアのレーズン2025
おかげさまで、今年も何とかレーズンできました🙇
- 今年もやっぱりデラウェア <
- 記事一覧へ
-
/home/osakamon/osakamon.jp/public_html/tmrysys/wp-content/themes/tsumuraya/single.php on line 84
https://www.osakamon.jp/blog/osakamon/%e3%83%87%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%81%a7%e3%80%81%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%b3%e4%bd%9c%e3%82%8a%ef%bc%92.html"> >
Warning: Attempt to read property "post_title" on string in /home/osakamon/osakamon.jp/public_html/tmrysys/wp-content/themes/tsumuraya/single.php on line 86