読みもの
- 大阪産(もん)
- 食の安全安心
- 未分類
- 和菓子づくり
- イベント・催事
- 職業体験
- メディア紹介
- 大阪ミュージュアムショップ
- 万博鉄道まつり
- 箕面の柚子
- バイク
- 四季
- シャインマスカット
- 大阪マラソン
- デラウェア
- 大阪の名所
- プロジェクト
- 大阪産(もん)とは
- 能勢ぐり
店主ブログ
大阪産の食材って結構あるんです。
2009.11.30
初めまして。
大阪で和菓子屋を営んでおります、ツノムラです。
このたび、大阪産の食材を使って新しい「大阪みやげの定番」を作ることに挑戦します!
あわせて、日常の様子や和菓子づくりの舞台裏もお届けします。
いつまで続くのか?こまめに更新できるのか?わかりませんが、よろしくお願いします。
最近知ったのですが、大阪産の食材ってたくさんあるんですよ。
例えば、魚は大阪湾でたくさんの種類が獲れます。アジやハマチ、タチウオなど、さかな屋さんで見る魚は、ほぼ大阪湾にもいます。
ただ、さかなを和菓子の原材料に使うのは…、まだ時期尚早というか…、風味が強すぎです。
それでは野菜などの農産物や、牛乳など畜産物は?
これらも結構あるんですよ。狭くて人口密度も高く、都市化の進んだ大阪なのに。
例えば、泉州地方で有名な「水なす」、八尾方面で採れる「えだまめ」、あと各地に「地玉子」もあるんです。
農産物や畜産物は和菓子づくりに欠かせません。
まずは、和菓子づくりに欠かせない「大阪産」の農・畜産物をもう少し詳しく探してみます。