津村屋
8:00~20:00(木曜休)
もうすっかりと秋の装いどころか、急に冬のような寒さになったりと、着るモノ選びが難しいこの頃です😅…
2023年11月30日
今年の夏が暑過ぎたのか、栗の収穫が例年より10日ほど、遅れましたが、 ようやく待ちに待ったアレの…
2023年10月01日
夏の干ばつ対策で、今年は大胆な草生方法を試してみましたが、 結果、3本の若木が力尽きてしまいまし…
2023年09月08日
ついこないだ新芽が芽吹いてきたと思ったら、 もう、栗の花が咲き、盛りも過ぎました。 だいぶ新しい…
2023年06月22日
早いもので、もう5月も終わろうとしています。 もうすぐ栗の花が咲き始めます。 あの独特な香り…、…
2023年05月25日
今のところ、今年の春は、例年より2週間くらい早いペースで移ろいでます。 山の木々、草花が萌え、虫…
2023年04月27日
急に春めいてきて、まだ終わらない剪定作業に焦ってます😅 もう、園内は春の訪れ。 フキノトウがポコ…
2023年03月09日
毎度言ってしまいますが、栗園を維持していく上で 1番重要な作業が冬の剪定。 3年前、収穫時期に全…
2023年02月16日
気が付くと、年も明け、1月ももう残すところ、あと10日ほど。 遅くなりましたが、あけましておめで…
2023年01月19日
今年の夏から、草刈りを控えめにして、土壌を保湿する方法を始めました。 収穫の時期も栗が落ちる樹冠…
2022年11月03日
今年の能勢町全体での栗の総括。 収穫が始まるのが遅く、収穫の終了が早い。 こういう年は…、はい、…
2022年10月13日
今年、栗の収穫時期が例年より1週間ほど遅れているようです。 早生の品種ではあまり感じませんでした…
2022年09月29日
いよいよ、この1年の通知表の発表‼ そう、栗の収穫が始まりました〜😊 早々にデッカイ台風とか、心…
2022年09月22日
先月、7月の夜間観察会が大変評判が良かったので、 早速8月もということで、行いましたよ〜♪ 第3…
2022年09月01日
梅雨が早々と明け、一時はどうなることかと、ヤキモキしましたが、何とかちょこちょこ雨も降り、 栗の…
2022年08月04日
すみません、長い間お休みしちゃいまして🙇 ちょっとバタバタしてました😅 と、季節は…、梅雨明けち…
2022年06月30日
母樹園、防鹿柵のリフォーム、何とか栗の木が芽吹く前に完成しました😅 二重ではありますが、電柵だけ…
2022年04月07日
長丁場だった剪定と下枝の誘引が、漸く終わりそうです😅 ホント長かったぁ~… 特に誘引は、今後の樹…
2022年03月10日