栗栽培ブログ
昆虫観察会2025夏
2025.08.07
栗園では、定期的に昆虫観察会をおこなってまして、例年ですと、年に3度ほど、7月、8月、9月あたりに一度ずつ開くことが多いのですが、
今年は、いつも楽しみに来てくれる貝塚市立自然遊学館のジュニア学芸員くんが、受験生ということで、やむを得ず、8月の一度のみとなりました😅
8月の回は、暑いので、夜間に、ライトトラップで行うのですが、今年は一度きりですので、昼間もぷらぷらと、園内を物色😅

タマムシ2025
「夏場の昼間といえば」で、お馴染みのタマムシが先ず出迎えてくれました。
まぁ、兎にも角にも今夏の栗園は、ホント灼熱地獄でして…、まぁボチボチ休憩がてら、ミョウガなんかを採りながら😊
ミョウガ、好きなんです🥳🥳🥳

ミョウガ2025
さあ、そろそろ再びプラプラ。

ルリモンハナバチ2025
おぉ~、花ではなく、木陰で休憩中のルリモンハナバチ〜♪
幸せを招くとして、縁起の良いことで有名なハチです🥳🥳🥳
夏場のハチも、さすがにこの暑さでヘバッてる様子😅

ゴマダラカミキリ2025
ツヤハダゴマダラカミキリかと、ビックリしましたが、普通のゴマダラカミキリでした😅
いえいえ、柑橘類を食害するので、それでも僕から見れば、十分害虫です…。
で、そうこうしているうちに、暗くなって、いよいよ夜間観察会の始まりです‼️
と、言いながら、あまりのバタバタで、ほぼ写真を撮り忘れ、丼米😅

スズメガの仲間2025

トビイロリンガ2025
この2枚くらいしか撮っていません🤣
あ、ミヤマカミキリが3匹ほど現れたので、捕殺しました。
参加者は、今年も20人くらいいらっしゃいました😊
いつもありがとうございます🙇
来年こそは、写真撮ってきます🙇
- ホントに梅雨は明けたのかな? <
- 記事一覧へ
-
/home/osakamon/osakamon.jp/public_html/tmrysys/wp-content/themes/tsumuraya/single.php on line 84
https://www.osakamon.jp/process/%e6%a0%97%e6%a0%bd%e5%9f%b9/%e6%98%86%e8%99%ab%e8%a6%b3%e5%af%9f%e4%bc%9a2025%e5%a4%8f.html"> >
Warning: Attempt to read property "post_title" on string in /home/osakamon/osakamon.jp/public_html/tmrysys/wp-content/themes/tsumuraya/single.php on line 86