読みもの
- 大阪産(もん)
- 食の安全安心
- 未分類
- 和菓子づくり
- イベント・催事
- 職業体験
- メディア紹介
- 大阪ミュージュアムショップ
- 万博鉄道まつり
- 箕面の柚子
- バイク
- 四季
- シャインマスカット
- 大阪マラソン
- デラウェア
- 大阪の名所
- プロジェクト
- 大阪産(もん)とは
- テスト
- 能勢ぐり
店主ブログ
ホットな千里山
2011.07.22
一昨日、久しぶりに高校以来の友人2人と、飲みにいきました。
友人2人は「千里山」というところに住んでいます。千里山は同じ吹田市内で、距離もウチからそれほど遠くもありません。
ただ、途中に人力だけではなかなか登れない坂がありまして。バスか電車を利用します。
案内されたのは、駅前の雑居ビルの「3階」。エレベーターはなく、階段で。
店先の看板には「ほっと3」と書かれています。
「?」
「何のこっちゃ?3階にあるからかい?」大阪でよくあるダジャレの店名かと思いつつ、入店。
薄暗い店内で、突き当りの壁には「大きなのこぎり」が飾ってあります。
「ホットな3で大きなのこぎり?」
「まさか・・・。」
ここで気づかれた方は関西のお笑い通。
そうなんです、このお店はトリオ漫才の重鎮「横山ホットブラザーズ」の三男、節雄師匠のお店だったんです。
店内をよく見ると、上方漫才大賞の楯だとか、新聞の記事が飾られています。
もちろん、ご本人もいらっしゃって、気さくに話しかけてくださったり、歌を唄って盛り上げてくださいました。
さまざまな番組の台本なんかも見せていただきました。
のこぎりもたたけて大興奮!!「お~ま~え~は~ア~ホ~か~♪」(かなり難しいんです)
横をみると、友人二人は冷めた表情。
あまり興味がないらしい。
師匠との2ショット写真や、大賞の楯やいっぱい写真に撮りたかったのですが。
こんな時にかぎって電池切れ。唯一撮れたのが、上の台本写真のみ。
次行くときは電池満タンで!!
最後にプチ情報。節雄師匠は陽気で酔っ払っているようにみえますが、実はお酒が飲めません。