読みもの
- 大阪産(もん)
- 食の安全安心
- 未分類
- 和菓子づくり
- イベント・催事
- 職業体験
- メディア紹介
- 大阪ミュージュアムショップ
- 万博鉄道まつり
- 箕面の柚子
- バイク
- 四季
- シャインマスカット
- 大阪マラソン
- デラウェア
- 大阪の名所
- プロジェクト
- 大阪産(もん)とは
- テスト
- 能勢ぐり
店主ブログ
9月だ!秋だ!銀寄栗だ!
2012.09.10
まだまだ残暑の厳しい日々が続きますが、大阪府のてっぺん「能勢町」の里山では、まもなく稔りの秋を迎えます。
大阪の中心部から1時間ほどでこの風景
日本人のDNAは田んぼの景色を見ると、癒される仕組みになっているのでしょうかヽ(^o^)丿
四季折々の田んぼの色、それぞれに美しさを感じます。
まもなく収穫を迎える「銀寄栗」。
今日の目的は栗の収穫へ向けての「草刈り」!!
と、いってもド素人の僕はお手伝い程度(^_^;)
ある程度は草刈り機でするのですが、栗のきの周りやフェンス付近は機械を使えないので、
わたくしが丹精込めて?鎌で刈りました(・へ・)
ところが、ほんのちょっとの範囲にもかかわらず、汗だくのヘロヘロ・・・。
ド素人には厳しい洗礼でした。
キレイに刈った草の上にはたくさんの「イガ」。
今年は雨が少なく、暑かったので銀寄栗が自ら未熟なイガを落として身を守るのだとか。
銀寄栗の「母なる樹」。
この樹からたくさんのジュニアたちが生まれました。
こうやって枝ぶりを見てもやはり今年は実の付きが少ないようです(-_-;)
だいぶ大きくなりました!
あとひと頑張り!!少し雨が欲しいです!!
あともう少し。
今しばらくお待ちくださいませ<m(__)m>