読みもの
- 大阪産(もん)
- 食の安全安心
- 未分類
- 和菓子づくり
- イベント・催事
- 職業体験
- メディア紹介
- 大阪ミュージュアムショップ
- 万博鉄道まつり
- 箕面の柚子
- バイク
- 四季
- シャインマスカット
- 大阪マラソン
- デラウェア
- 大阪の名所
- プロジェクト
- 大阪産(もん)とは
- テスト
- 能勢ぐり
店主ブログ
お疲れ様でしたm(__)m
2014.02.26
いよいよ限界のようです。
カステラを焼く際に必要な木枠です。
檜木製で、父親の手作りです。
写真のように上下2つの木枠を重ねて使います。
今回は上下ともに限界がきたようです。
上の部分は200℃を超える高温に直接晒されるので、約2年程で写真のような「炭」になってしまいます(^_^;)
下の部分はかれこれ20年近く使い込んでます。
この20年でいったい何枚のカステラを焼いたのかな?
この20年でいろんなことがありました。皆さまも同じだと思います(^^)
次の20年に向けて、新しい木枠のアク抜きをしました。
こうして使う前に空っぽの状態で焼いてやることで、木の余計な水分や、エグ味、香りを飛ばします。
次の20年はどんなんかな~♪
皆さまにとっても素晴らしい20年でありますようにm(__)m