メニューボタン
  • 津村屋インスタグラム
  • 津村屋Facebook

津村屋

8:00~20:00(木曜休)

栗栽培ブログ

剪定作業~\(^o^)/

2016.03.17

冬場の栗畑管理で最も重要な作業が、

「剪定」

です。
と、いうのも、栗の実は太陽の光が当たるところにしか、結実しません。

image

ですので、葉っぱが茂って陽の当たらない枝は、冬の間に切ってしまい、樹に余計な負担をかけないようにします。
これが意外と大変なんです(^_^;)

栗栽培の講習会でも、剪定についてはいろいろ見解が分かれ、
どの枝を切ってどの枝を残すか、ひとそれぞれ。
これが、自分の管理する栗畑だと、なおさらのこと、難しいんです。
自分の管理する栗畑だと、ついつい欲張って枝を残しがち。

image

上の写真は剪定前。
この樹は樹齢20年以上。
放任で育てられてきた樹ですので、3年前に強剪定(樹が大きくなり過ぎたので、管理しやすい高さまで切り戻すこと)しました。
3年前からすると、やはり少し樹勢が衰えてます。
このことも考慮しながら剪定すると、
できるだけ、樹に負担がかからないよう、効率よく陽が当たることに重点を置きます。

image

で、こちらが剪定後の写真。
本当でしたら、もっと根元(ねもと)からカットバック(基本的には「強剪定」と同じですが、もっと根本から樹形を作り直すこと)したいところですが、まだ良い栗が収穫できるので、頑張ってもらってます(^^)

上の写真と下の写真を比べると、下の写真の方がだいぶスッキリしてるでしょ♪

一本の木を剪定するのに、いろいろ考えてると、1時間くらいすぐ経ってしまします(^_^;)
ですので、全ての木を剪定するにはとても時間がかかります(TT)

image

もちろん、苗木も同じく剪定します。
苗木の場合は樹形を整えながら、ちゃんと成長できるように、尚且つ枝が込み入らないように注意するのですが、
昨年横に伸ばした枝をシカにたべられてしまい、今年は少し弱気な剪定になってしまいました(^_^;)

苗木の場合、梢一本食べられると、樹への負担が大きいので、大変です。

ですので、今年はシカの対策を先にしてからの剪定作業でしたので、こんな時期になってしまいました。

はてさて、今年はシカに食べられずに済むのやら。
全てはシカ次第。

どうぞお手柔らかにm(__)m

カテゴリー

最近の記事

アーカイブ

Copyright © 御菓子司 津村屋. All Rights Reserved.