読みもの
- 大阪産(もん)
- 食の安全安心
- 未分類
- 和菓子づくり
- イベント・催事
- 職業体験
- メディア紹介
- 大阪ミュージュアムショップ
- 万博鉄道まつり
- 箕面の柚子
- バイク
- 四季
- シャインマスカット
- 大阪マラソン
- デラウェア
- 大阪の名所
- プロジェクト
- 大阪産(もん)とは
- テスト
- 能勢ぐり
店主ブログ
教習所へゴ-!-その1-
2010.07.02
とうとう、愛車「OSAKANドリーム号」(原付)の調子が悪くなってしまいました。 かれこれ十数年、いろんなところへ連れて行ってくれました。
材料の仕入れや、ちょっとした用事など。 一番遠いところでは、淡路島。文句ひとつ言わず、最後まで何のトラブルも無く無事に走りきりました。
なのに…、先日から、エンジンがかかりにくく、坂道ではなかなか登れない。 バイク屋さんには「今、安くていいのあるよ!」と言われる始末。 やはり、酷使し過ぎたから?能勢の山道がキツかった?茨木の山中で、スピードメーターがキュルキュル音を立て、ピクリとも動かなくなったのに修理せず放置したから?
ゴメンよ。そしてありがとう。キミとともに歩んだ青春の日々は一生の宝物だ!! と、いうわけで、免許の更新も近いことだし、思い切って新しくバイクの普通免許を取得しようと決意しました。
原付に乗っておられる方々、最近原付を、親の仇といわんばかりに取り締まるパトカー、白バイが多くなりましたよね? 二段階右折って何?どうして新御堂筋を走ってはいけないの?
全ては「原付」だから。
原付卒業。 これしかない。 つづく。
和菓子に関係無いやん!ご容赦を。