読みもの
- 大阪産(もん)
- 食の安全安心
- 未分類
- 和菓子づくり
- イベント・催事
- 職業体験
- メディア紹介
- 大阪ミュージュアムショップ
- 万博鉄道まつり
- 箕面の柚子
- バイク
- 四季
- シャインマスカット
- 大阪マラソン
- デラウェア
- 大阪の名所
- プロジェクト
- 大阪産(もん)とは
- テスト
- 能勢ぐり
店主ブログ
はじめての彦根。-その2-
2010.06.28
滋賀県彦根市。
ご存じの方も多いことでしょう。
自分のイメージとしては
1.ヒコニャン
2.名前を知っている程度。(彦根市の方、スイマセン)
3.滋賀県だし、近い印象。(大津のチョイ先くらい?)
4.彦根城
まず、驚いたのが意外と遠い。吹田から、100キロ超。
JR京都線に乗ると、「米原行き」の看板をよく見かけますが、その米原のすぐ手前が彦根市。琵琶湖の東側北部に広がる関西の”こめ処”。
彦根インターを降りて約10キロで、目的地のフクハラファームさんへ到着。
辺りを見渡すと、見渡す限りに田んぼ!!のみ
フクハラファームさんは「環境こだわり農産物」の生産者として滋賀県の認証をいただいてます。
農薬、化学肥料の使用量を通常の50%以下に抑え、なお且つ、琵琶湖や周辺環境への負担を軽減した生産者だけが認証をもらえるそうです。
もちろん、ウチで使用しているもち米もこの認証を得た羽二重もち米です。
到着後、早速、担当の平田さんに田んぼへ案内していただきました。
平田さんはもともと大阪の出身でサラリーマンをしていたのですが、幼い頃より農業への思いが強く、一念発起、農業へ転身された「農業オタク」です。(平田さんゴメンナサイ)
ヤギのジャイコちゃんです。
おてんばで、かなりの大食漢で、「雑草食べ」が主な担当です。
分かり難いかもしれませんが、真ん中にアマガエルがいます。
無数にいました。
減農薬だからこそでしょう。
いよいよ、田んぼへゴー!!