読みもの
- 大阪産(もん)
- 食の安全安心
- 未分類
- 和菓子づくり
- イベント・催事
- 職業体験
- メディア紹介
- 大阪ミュージュアムショップ
- 万博鉄道まつり
- 箕面の柚子
- バイク
- 四季
- シャインマスカット
- 大阪マラソン
- デラウェア
- 大阪の名所
- プロジェクト
- 大阪産(もん)とは
- テスト
- 能勢ぐり
店主ブログ
彦根へ行ってきました。
2012.06.28
滋賀県彦根市にあるフクハラファームさんのところへおじゃましました。
大規模で展開されている田んぼは大きなもので、1町(10000平方メートル・100㍍×100㍍)ほどもあります。
一度に8列も植えられる田植え機、車と同じくらいのお値段するそうです。
田植え機は基本ひとりで操縦するのですが、上の写真は二人乗りタイプ。
「アイガモ農法」用の苗(丈が長い)を植える田植え機。
後ろから出ているのはヌカだそうです。
今年は天候が不安定で心配ですが、すくすく育ってほしいです。
先月五月に起こった突風でハウスに被害がでてしまいました。
局地的な被害で、すぐ隣のハウスはビニールだけの被害で済んだとか。
骨組みまで壊れると、数百万円も掛かるそうです。
ハウスの中にはブルーベリーがあったのですが、今は屋根無し。
例年ですと、ブルーベリー狩りで、賑わっているのですが・・・。
雨が降ると、実が弾けてしまうので、今年はひっそりと。
このくらいのサイズのを4?5粒食べるのが一番おいしい食べ方\(^o^)/
琵琶湖の豊富な水で育つ近江米。
彦根周辺は今、本当に美しい緑が広がっています。
大阪では激減してしまった風景。
次の世代に受け継いでほしい日本人の景色です。