読みもの
- 大阪産(もん)
- 食の安全安心
- 未分類
- 和菓子づくり
- イベント・催事
- 職業体験
- メディア紹介
- 大阪ミュージュアムショップ
- 万博鉄道まつり
- 箕面の柚子
- バイク
- 四季
- シャインマスカット
- 大阪マラソン
- デラウェア
- 大阪の名所
- プロジェクト
- 大阪産(もん)とは
- テスト
- 能勢ぐり
店主ブログ
今年のハツモノ!
2010.09.26
今年はじめて蒸した「能勢ぐり」です。まだ小ぶりなものが多く、皮を剥くにしろ、実をくり抜くにしろ大変です。
これから栗の王様「銀寄(ぎんよせ)」が出てきますが、やはり暑さの影響で全体的に「小ぶり」とのことです。
夏に雨が少ない年は「小ぶりで甘い」のが特徴だそうで、甘さに期待!
能勢からの帰り。
大きな枝ップリで有名な「大けやき」の前で休憩中に、ふと溝を見ると、何やら動くモノが。よ~く目を凝らして見ると、なんとも小ぶりなメダカが!
写真の中央あたりにいるのですが、じっとしていないものでブレまくりでわかり辛い写真になってしまいました。
都会では考えられません、溝でメダカが泳いでいるなんて。
大きな木の下でほんの小さなメダカ。能勢の凸凹コンビに暫く見惚れてしまいました。